10月18日(水)に開催 講師は森茂生氏(高校36期)、タイトルは「マテリアルサイエンスと電子顕微鏡」 オンラインによる同窓生の参加者を募集!現役高校生と一緒に新しい刺激を受けてみませんか?
続きを読む >>>
2023年6月13日(火)「第12回クリエイトラボ・セミナー」が開催されました。今回の講師は寺尾政晃氏(高校36期)。タイトルは、予備校講師が語る「大学入試 突破作戦」~どうなる “2025年問題”と新・共通テスト~。
2023年5月12日(金)「第11回クリエイトラボ・セミナー」が開催されました。今回の講師は田上幸治氏(高校39期)。タイトルは、「人生のすべては上町台地の自由と創造の基で学んだ」。
2023年1月31日(火)「第10回クリエイトラボ・セミナー」が開催されました。今回の講師は高橋範光氏(高校44期)。タイトルは、「”進路を決めること”について考える」。
2022年12月13日(火)「第8回クリエイトラボ・セミナー」が開催されました。今回の講師は姫野伴子氏(高校28期)。元明治大学教授。タイトルは、「外国語としての日本語」。
2022年11月15.日(火)「第8回クリエイトラボ・セミナー」が開催されました。今回の講師は、安居光國氏(高校29期)。室蘭工業大学・しくみ解明系領域 化学生物工学ユニット・准教授。 タイトルは、「Good Work と Well-being」。素晴らしい仕事(Good Work)をして幸せ(Well-being)を実感する技術者とはどんなタイプなのか。在校生がより良い人生が輝くように、思いやり
2022年7月12日(火)「第5回クリエイトラボ・セミナー」が開催されました。今回の講師は、富田 晃彦氏(高校38期)和歌山大学 教育学部教、授専門が天文教育。 タイトルは、「天文学の研究はどんな仕事? 天文教育の世界を含めて紹介します」。64ページという大資料を使って、天文学の仕事はどんな仕事なのか、科学の研究の舞台裏や職業としての科学者の話を含めて、世界的な視野に立ちいろいろとユニークなお話
7月12日(火)に開催 講師は富田晃彦氏(高校38期)、タイトルは「天文学の研究はどんな仕事? 天文教育の世界を含めて紹介します」 オンラインによる同窓生の参加者を募集! 現役高校生と一緒に新しい刺激を受けてみませんか?
高津高校GLHS 委員会と同窓会が協力し企画された高津高校 OBOG による、高津生のための特別講演会「第4回 クリエイト・ラボセミナー」が、6月 21日(火)に開催されます。第4回の講師は小島明子氏(高校 36期)、タイトルは「食品成分の未知なる力とは?」〜機能性食品開発への応用〜です。オンラインによる同窓生の参加者を募集しています!現役高校生と一緒に新しい刺激を受けてみませんか?
2022年5月10日(火)「第3回クリエイトラボ・セミナー」が開催されました。今回の講師は高校30期の石原 敬浩(いしはら たかひろ)氏。タイトルは「国家と防衛」です。「ロシアのウクライナへの侵攻はなぜ起きたのか」という喫緊の問題への生徒の関心は高く、活気のあるセミナーとなりました。
会員専用サイトのご利用にあたって
協賛広告の紹介
協賛広告について
リンク