■日時:2025年9月3日(水)18:15〜19:30
■講師:三城 弥範(みき ひさのり)高校48期
現在は関西医科大学総合医療センターにて外科医として勤務をしています。おもに大腸癌に対する手術を中心として、化学療法、放射線療法、内視鏡治療などの臨床業務を行いながら、大学の教員として医学生や研修医の指導に従事しています。
■テーマ:『医学部をめざす君たちへ』
■目的:最近の医学生・研修医は、自身の生活の質を重視し、比較的勤務の軽い診療科や美容医療を志望する傾向が強まっており(いわゆる“直美”)、外科・救急・産婦人科・地域医療など過酷だが必要性の高い分野の担い手不足が深刻化しています。また、若者がSNSやインフルエンサーの影響で、医師という職業に対する偏ったイメージを得てしまうことも問題と考えます。本講義ではリアルな臨床の現場から、実際の臨床医の姿をお伝えし、命を救う、患者に真摯に向き合える、高い志を持った若者が医学部に進学し、医師となってもらうことを切に願います。
■内容:
1. 医学部受験、大学の選び方、少しだけアドバイス。
2. 医学部に入ったら大学ではどんなことを学ぶのか。
3. 医学部卒業後の進路。専門科の決め方、働く場所は?
4. 臨床医が考えていること。研究、臨床、教育。
5. それでも君は医者になりますか?
6. 命の向き合い方。外科医としてのやりがい。
■講師略歴
平成 8年3月:大阪府立高津高等学校卒業(高校48期:水泳部)
平成10年4月:山口大学医学部医学科入学
平成16年3月:山口大学医学部医学科卒業
平成16年5月:第98回医師国家試験合格
平成16年5月:大阪府済生会中津病院 研修医
平成18年4月:大阪府済生会中津病院 外科専修医
平成21年4月:関西医科大学大学院医学研究科博士課程入学(医科学専攻生体応答系比較病理学)
平成25年3月:関西医科大学大学院医学研究科博士課程単位修得(医科学専攻生体応答系比較病理学)
平成25年4月:東住吉森本病院 外科医員
平成27年4月:がん研有明病院 消化器外科 大腸外科レジデント
平成28年6月:がん研有明病院 消化器外科 大腸外科チーフレジデント
平成29年4月:香芝生喜病院 外科 副部長
平成30年7月:関西医科大学付属病院 外科 助教
令和 6年7月:関西医科大学総合医療センター 下部消化管外科 診療講師
■資格
平成22年:日本外科学会専門医
平成23年:日本がん治療認定医機構がん治療認定医
平成23年:死体解剖資格認定(病理解剖)
平成25年:医学博士号修得
平成26年:ぼうこう直腸機能障害指定医
平成27年:日本消化器病学会専門医
平成27年:日本消化器内視鏡学会専門医
平成28年:日本消化器外科学会専門医
平成28年:消化器がん外科治療認定医
平成29年:日本内視鏡外科学会技術認定医
令和 2年:日本消化器外科学会指導医
令和 3年:日本外科学会指導医
令和 7年:日本内視鏡外科学会ロボット支援手術プロクター(結腸/直腸)
■主な著書
『現代会社法入門』(共著、有斐閣)
『会社法事例演習教材』(共著、有斐閣)
『取締役の競業避止義務』(単著、有斐閣)
『スタンダード商法Ⅰ 商法総則・商行為法』(編著、法律文化社)
『会社法実務問答集Ⅰ~Ⅶ』(共著、商事法務)
『事例研究会社法』(共編著、日本評論社)
■卒業生はオンラインで参加(視聴)出来ます。
参加希望者は、下記のURLまたはQRコードから申し込みフォームへアクセスし、必要事項を入力ください。
9月1 日月曜日頃オンラインの案内URLをメールでお知らせします。
同窓会向け申込フォーム
お申し込みはこちら⇒ https://forms.gle/dchF5BsEUdarkxHb7
■締切日: 2025年 8月31日(日)