群芳VOL.42の同期会だよりの項目で、高校5期のオンライン同期会が紹介されていまし た。詳しくご紹介します。
続きを読む >>>
美術家の森村泰昌と、人形浄瑠璃文楽の人形遣い桐竹勘十郎が共作する演劇です。 < 人間浄瑠璃 新・鏡影綺譚 >特別先行チケット販売のお知らせです。
2021年12月19日、城東区民センターにて開催される「Joto Jazz2021」に高校4期・大塚善章さんが出演されます。
東京オペラ協会の代表を務める高校18期 石多エドワードさんが、全国9か所で行う「全国縦断コンサート」にご出演されます。
高校31期 江間美才子さんが音楽劇「さかい歌絵巻」の第二部「カバーマチェーブー」に出演され、第二部の中でミュージカル「レ・ミゼラブル」の『夢やぶれて』を独唱し、ミャンマーの人々へのエールを送ります。興味のおありの方やお近くの方はぜひご鑑賞ください。
高校35期 河原典史氏による著書 「カナダにおける日本人水産移民の歴史地理学研究」が出版されました。 ご興味のある方はぜひ御一読ください。
高津高校校歌作曲者でジャズピアニストの大塚善章氏(高校4期)がジャズライブストリーミングを開催します。
高58期で若手落語家の筆頭、桂紋四郎さんが、この度、繁昌亭特別賞を受賞されました。
高校22期の森村泰昌 大阪大学特任教授のオンライン公開講座が2月15日(月)から3月15日までの一ヶ月間、配信されます。大阪大学から配信される公開講座で、前回の「コロナと芸術」に続くオンライン講座です。今回は「芸術はなぜ必要か」というタイトルで、このテーマにやや斜めからアプローチいたします。いつでも視聴可能で視聴は無料です。
高校7期 長曽我部 久様のご厚意により、著書「核兵器・宇宙戦争 岐路に立つ日本」の売上額を全額同窓会に寄附していただけることになりました。この機会にぜひご一読ください。
会員専用サイトのご利用にあたって
協賛広告の紹介
協賛広告について
リンク