まずは最初に、表記のお店のオーナーである高校61期大和夏花さんとの出会いのきっかけとなった 「峠の茶屋 すえひろ」をご紹介します。
https://g.co/kgs/DQkXU94
東大阪市と生駒市の境に位置する「暗峠(くらがりとうげ)」にあり、生駒山に登山、ハイキング、ランニングをされる人々の憩いの場として愛される風情あるお店です。この春に29期の仲間たちが訪れた際に、ALL KOZUの派手なお揃いのシャツをお店に来られていた他の高津出身の方が見つけて、先代のオーナーであるご夫婦から経営を引き継がれた大和さんを引き合わせてくださいました。
![]() |
![]() |
![]() |
大和さんも高津出身だということで、同窓会でお店紹介の記事にしたいと伝えると、それならばタイトルの鷹殿町のお店も紹介してください、という事で「珈琲とコインランドリーのお店。ハレ」に伺い、いろいろなお話をお聞きしました。
お店は東大阪市鷹殿町19-2、近鉄奈良線「瓢箪山駅」徒歩15分、「東花園駅」徒歩20分、東花園駅から新石切駅行きバスでは「鷹殿町」バス停が目の前にあります。
(ラグビーの聖地、花園ラグビー場から東に約600mのところです)
![]() |
![]() |
Q:高校卒業から今に至る経緯は?
中学は枚岡中学で高津の「自由と創造」にひたすらあこがれて高津高校に入学しました。(お父様も高津出身です)
当時、東大阪にいるのがイヤで卒業後はアメリカへ(この辺りからぶっ飛んでいます笑)ボストンの大学を卒業してニューヨークへ。
一年の就労ビザの間は日系IT企業に勤め、その後の就労ビザの抽選に漏れ、やむなく帰国。家業のラーメン店のフランチャイズの仕事の後、今度は東京へ。
コンサル会社を経て、インテリア関係に勤めている途中で、父が体調を崩し、自身の体調も悪くなり地元に帰りました。
父が所有するビルの一階にあるこの空スペースを、なんとかして地域に活用できないかと考え、「コミュニティー機能を持つランドリーカフェ」はどうかと提案し、運営をまかせてもらいました。
Q:ここまでのお店にするのは大変だったでしょう?
予算が少なかったので、⼯務店さんの⼒も借りながら、友人、知人、地域の方の協力をえて、建築材料も提供された廃材や間伐材、譲り受けたリユース家具を使い、近畿大学の建築学科の学生さんたちとも一緒に、まさに手作り、まだまだ改装途中なんです。
延べにすると100人くらいの人の協力があり、本当にありがたいと思っています。
Q:「コインランドリー」が併設されていますが、この意味は?
東京に「喫茶ランドリー」というのがあると知り、「1階革命ー私設公民館「喫茶ランドリー」とまちづくり」の著者田中元子さんに会いに行き、実際に働かせてもらいました。
カフェだけではない「洗濯」という日常の一部が共存することで、働く人、お客さんにとってこの店が地域に根付いた場所になればと思います。
店名の由来は「ハレとケ」という言葉の「ハレ」がカフェ。「ケ」がランドリー。
Q:ご自身の考える「カフェ」とは? おすすめのメニューは?
老若男女年代を問わず、音楽やボードゲームを楽しんだり、読書はもちろん、子供の遊び場でもあり、もっといろいろなアイデアがあれば、どんどん取り入れていきます。
メニューはすべて手作りで、カレーは毎日出汁取りとスパイスの調合から。
「メキシカンチキンオーバーライス」は近鉄のラグビー選手にも大人気。毎週末は、軒先で元ラガーマンがピザを焼いてくれます。マフィンなどの焼き菓子も美味しいですよ。
![]() |
![]() |
![]() |
Q:高津同窓生とのつながりは?
高校時代は男子バレー部のマネージャーをしていました。卒業後は毎年年末に集まり、30〜40人で同期会をしていました。
この店の改装にもたくさんの同窓生が手伝ってくれ、そのつながりを感じています。
今は 仕事に子育てに忙しい年代なので、落ち着いた頃にまた同期会ができればと思っています。
インタビュー後の感想
大和さんはこの2軒のお店だけでなく、その他にもいくつもの事業を管理されていて、その華奢な身体からどれだけのエネルギーが発せられるのだろうかと思うくらい、多忙な日々を送っておられます。
「珈琲とコインランドリーのお店。ハレ」は彼女自身が憧れた高津の「自由と創造」を体現したお店になっています。
そして彼女の経験のすべてが活かされ、想いのつまった素敵な空間です。
店の中に漂う空気感がなんとも居心地がよく、お昼時は一人だったり、家族連れだったり、たくさんの方でいっぱいでした。
最後に「昔はイヤだった東大阪、今はどう?」と聞くと、「今は大好きです。このあたたかい地域が大好きになりました」と素敵な笑顔で答えていただきました。
大和さん、お忙しいなかお時間をいただき、暗峠までの車の送迎も本当にありがとうございました。
頼もしい後輩の活躍、これからも楽しみにしています。
「珈琲とコインランドリーのお店。ハレ」
東大阪市鷹殿町19-2
tel.072-920-7115
CAFE
月〜木 8:30〜19:00
金〜日 8:30〜22:00
火曜日 定休
LAUNDRY 24h