高17期の逸身喜一郎氏(東京大学文学部名誉教授)が家に伝わる書を整理していたところ、大坂と書かれていた頃の古書が見つかり、先祖が「両替商 銭屋佐兵衛」であったと判明しました。その資料の研究成果がこの度図書として刊行されます。合わせて大阪歴史博物館にて展示会が開催されます。ご興味の有る方はぜひ足をお運びください。
続きを読む >>>
高津高校OBOG吹奏楽団による第23回演奏会(高津高校OBOG吹奏楽団・高津高校吹奏楽部 合同演奏会)が、2014年11月9日(日)にクレオ大阪中央(天王寺区上汐町)のホールにて開催されます。 お近くの方は是非ご鑑賞ください。
高校21期同窓生で再結成しました、オールディーズバンド『The Firebrands』の秋のライブが11月24日(月・祝)に大阪・肥後橋のライブハウス「VOXX(ヴォックス)」で開催されます。15時から18時までの楽しいライブパーティーです。皆さま、是非お越しいただいて楽しい時間を過ごしましょう。
6月にご案内させていただきました天王寺フルハーモニーは、おかげさまで12名の団員で9月に発足することになりました。本校のOB・OGの方も数名入団していただきました。9月以降も引き続き入団募集します。みなさんのまわりに弦楽器(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コンドラバス)の演奏経験者がおられましたら、是非お声掛けください。
美術家として世界的に評価されている、高校22期の森村泰昌氏が、アーティスティック・ディレクターを務める『ヨコハマトリエンナーレ2014』が横浜美術館と新港ピア(新港ふ頭展示施設)で開催されています(11月3日まで)
22期の竹田善彦です。40の手習いでチェロを始めて、仕事の傍ら区民アンサンブルなどに参加していましたが、ホームグラウンドの天王寺区にも弦楽アンサンブルがほしくて、2年ほど前からまわりに言い続けて、やっとこの9月に天王寺フィルハーモニーを立ち上げることになり、世話人代表になりました。
高校14期の田村八洲夫氏による著書「石油文明はなぜ終わるか 低エネルギー社会への構造転換」が出版されました。
高校21期同窓生で再結成しました、オールディーズバンド『The Firebrands』は4月26日(土)に大阪・肥後橋のライブハウス「VOXX(ヴォックス)」で春のライブパーティーを開きました。当日は100名を超える参加者が、「ラテン」や「ビートルズ」特集のほかに、恒例のゲスト生オケコーナーなど、60年代中心のオールディーズ曲に乗って3時間のライブを楽しみました。
高校5期の額田晃作氏による油彩展「ETHIOPIA &」が、4月30日~5月6日まで、JR大阪三越伊勢丹の6階美術画廊にて開催されました。
高校18期 石多エドワードさんが台本・作曲・総監督を務める歌劇「天空の町」が滋賀県のびわ湖ホールで開催されます。
会員専用サイトのご利用にあたって
協賛広告の紹介
協賛広告について
リンク