事務局からのお知らせ

トップ > 事務局からのお知らせ > 総会 > 2025年度 同窓会〈群芳〉総会議事録
2025.10.06 13:51

2025年度 同窓会〈群芳〉総会議事録

日時:2025年9月27日(土)15:00~16:30
場所:ホテルアウィーナ3F 葛城の間
参加者:100名(うち役員27名)
    内訳:現地93名(うち役員26名)オンライン7名(うち役員1名)

議事
会長挨拶(坂下会長)
・6年間最後の締めくくりなのでよろしくお願いします。
校長挨拶及び学校の近況(寺本校長)
・国公立大:現役で195名、内公立大では80名と増加
・オンライン化が進み、合格発表もネット、授業も一部はオンライン
・高津キャンパスツアーを年4回やってるが、ネット予約が23分で800名埋まるほどの人気ぶり


審議事項(詳細資料参照)1-5

1.2024年度事業報告(明橋理事)
2.2024年度監査報告(神原監事)
3.2024年度決算報告(金森会計)
4.2025年度事業計画(矢坂理事)
5.2025年度予算(上田副会長)

6.新体制案(上田副会長)6-9

7.会則の改定(明橋理事)
8.年会費の回収(山口理事)
9.同期会開催の補助金制度(上田副会長)

報告事項(詳細資料参照)
1.ワインの会(金森会計)1-1 1-2

2.日本酒分科会(大西徹会員)2
3.クリエイトラボ・セミナー(古門副会長)3-4

4.公式LINE(古門副会長)
5.ゴルフコンペ(平松理事)5
6.マラソン応援について(成田理事)6-7
7.会員による活性化提案(上田副会長)

現会長退任(坂下)、新会長就任(上田)挨拶

質疑応答
(質問)強制入会できないことが改定会則にあるが
(回答)大阪府からの通達で、個人の判断となっている(PTAもそうなってる)
    ※懇親会で実際2024年度は1名のみと補足回答
(会長より全体補足)
 ・パルサインのシステム費用が予算オーバーしているが、例年100万円はかかっている
  予算計上時に、月払いと勘違いし年度の必要月の範囲としたため
 ・新体制は37期中心に35~36期と41期より下の世代含めて遂行いただく
 ・会則に従い、会長は幹事会の推薦で上田会長、役員は会長の推薦で決定している
 ・監事(会計監査)は、幹事会で承認されている
 ・6年間、若手活性化で活動してきたが、結果として会費納入には繋がってない
  ここは、引き続き課題として取り組んでいく

議事録作成:成田副会長(37期)、議事録確認:北村理事(37期)

総会後、講演会にて46期田原裕之氏(大阪府・大阪市万博推進局)に大阪・関西万博と大阪ヘルスケアパビリオンについてお話いただきました。(↓講演会資料より抜粋)

その後、懇親会へ。
↓退任する理事たち。お世話になりました。


ページのトップへ