事務局からのお知らせ

トップ > 事務局からのお知らせ > (アンケート結果報告)同窓会活性化へのアイデア
2021.09.13 15:31

(アンケート結果報告)同窓会活性化へのアイデア

2021年8月28日の総会後に開催された「活性化討論会」。
事前に会員の皆様に、実際の活動状況や活性化アイデア募集したところ、多くのご意見が寄せられました。
ご回答いただいた方々に感謝申し上げます。
以下に、いただいたアンケート結果をご報告します。
皆様も、これを機会にアフターコロナに向けた「同窓会って?」「どうしたらもっと盛り上がる??」
一度ご検討いただければ幸いです。

 

◆こんな活動やってます!◆

高20期

京在住の仲間で忘年会、新年会、暑気払い等と集まっては楽しい時間を持っています。
時には大阪から参加のメンバーも…
何年か前より、50年ぶりの修学旅行と称して2〜3泊位の旅行を始めました。
出雲大社・石見銀山、日間賀島・岐阜城、京都嵯峨野・祇園、忍野八海・山中湖…。

高30期

月例のオンライン飲み会をやっています。

高4期 首都圏在住の同期(約10名)は不定期ですが大体年に1回程度逢って食事会をしていましたが、コロナ禍の為昨年から中断しています。
高26期 以前はオリンピックの年に同窓会を開催していました。
高21期

麻雀グループ

高29期

主として首都圏のメンバーは、最近は不定期開催になったが、散策会、食事会を実施している。

また、小グループでの散策会、食事会等も実施してきた。
しかし、昨年来の新型コロナウィルス感染症の流行拡大で、開催の頻度は非常に少なくなっている。このため、メール等でのお互いの消息交換等をしている。ネットでの「呑み会」もやっている人がいるようだ

 

◆同窓会活性化のアイデア◆

高58期

記念祭などの行事に卒業何十周年に該当する期を招待する等

高20期

皆が気軽にオンラインand/orリアルで参加できるイベント開催などは如何でしょうか。

例えば、郷土史探訪の歴史ウオークなど。大阪は歴史の宝庫です。

高30期

オンラインを活用した会合や飲み会

高26期 リーダーシップを発揮できる幹事会が必要不可欠でしょう。
高21期 これからはSNSの活用かな
高17期

現下のコロナ禍では、集まっての会合、催し物は、なかなか難しいと思う。

遠回りのよううであるが、会員の可能な限り多くの人がワクチン接種を2回以上済ませて、接種者に限定した会合を手始めに、以前のような会合等の開催に漕ぎつけたい。。

高73期

年齢の近い者同士の総会を行う。

高29期

各学区年に何人かずつ、活動の原動力となる仲間の構築が必要かと思います。そういう人が核になり縦の学年とも定期的に連絡を取り、横のつながりを温めながら広め、各々グループがあっても、それぞれに誰かが連絡を取り合い、クモの巣のような網目ネットワークを緩くでも繋げていければ、何十年の縦のつながりも何年かごとの層があっても将来的には大きな同窓の輪となるでしょう。

 

◆その他ご意見◆

高30期

東京在住とかの卒業生の方が、懐かしさが募って、同窓会活動を求めているのかもしれない。

高19期 嘗ての先生方の消息も分かる範囲、ご本人の許可される範囲で群芳に載せてはどうですか?
高17期

私はLINEはやっていないが、「掲示板」等のネット上の「集会所」を設置してはどうか。ただし、匿名での参加は問題を惹起する可能性、危険性があり、実名での参加に限定したい。その際、「なりすまし」等の防止策は必要であると考える。


ページのトップへ